Card image cap

 2025/02/11 20:29
カレンダーシステムを復活させる

昔、スケジュール管理用のシステムを作ったことがあり、ある程度動くものを作ったまま放置していたのだが、再び手直しして使うことにした。
スケジュール管理ツールに手ごろなのが見つからなく、ical連携で外部連携とかできればいいなと思ったとき、昔そういったものを作った記憶を思い出したので。
見てみた。
使えそうではあるが、15年くらい前に作った代物なので、画面が死ぬほどダサイ。その上かっこいいと思ったんだろう画像イメージの上にID入力画面とか作っちゃってとてもいたたまれない気持ちになった。
しかもphpで組んでいるんだが、コードが汚い。。もうちょっと整理すればこんな冗長なプログラムにはならんだろうと当時の俺に言いたい。
しかし当時は10年にも及ぶ保守から抜け出たばかりで、とにかく技術力は独学のみで偏ってたし、仕方ないかねー。このレベルでもPLできるエンジニアだったんだから、今どきの子たちのソース見てあれこれ言うのは酷だなーと思う。
ユーザー管理しているんだが、パスワードの暗号がlot13とbase64か。。昔の俺は意外とユーモアがあったんだな。。
使えるように直すにはなかなか骨だなこれは
とりあえずユーザー管理は置いといて、見てくれとical連携の所を何とかするかな
ついでにちょっとソースを整理しとこうかな

 2025/02/02 22:07
ブログカードの設定を入れる

このブログのリンクを張ると、スゲー寂しいリンクが出てたのは、ブログカード用のmetaタグを埋め込んでなかったからだったのだが、遅まきながら埋め込んだ
別にこのブログ自体に表示するという訳ではなく、Xとかブルスカにリンク張ったときに出るようにしたという感じ。
しかしながら、画像はテノラワークスのロゴというマニアック極まりないものを設定しておいたので、マイナーサイトなんだなーというのがうっすら感じ取れるようにした。
緑が基調のサイトなのでヨウメイでもよかったかな
ついでに個別ページを少し弄って、判りやすくした。
webmasterページで指摘を受けて、ユニークにするためにタイトルに時分秒までつけてたが、ぶっちゃけわかりにくいので、個別IDとタイトル名でユニークにすることにした。
昔のデータがタイトル無くて全部同じなのが原因なんだが、これで何とかなると思う

ZABBIX
一旦停止。orangepipcでは厳しいようで頻繁に落ちる。。
監視のために1台マシンを買うのはちょっと馬鹿らしいので、dockerでやるかーという検討中。会社でいろいろ弄っている関係上、大体構成、構造が分かったので、dockerでもやれそうだと思う。RDSにmysqlも使えるしね。
serverとweb画面とagentをそれぞれ入れるので、微妙にめんどいんだが、試してみて、メモ作っておくかな、後で役に立ちそうな気がしている

Profile

紅雷
おっさんエンジニア
新着コメント
いつものたちまわり
紅雷
2013/06/30 11:23
いつものたちまわり
紅雷
2013/06/30 11:22
まいどのごとく
紅雷
2013/03/27 00:20
まいどのごとく
あいうえ
2013/03/26 22:58
ひさびさのはむすたー
紅雷
2012/07/07 17:01
Calender
前の月  次の月
2025年02月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -