6末で抜ける案件なんだが、引き継ぎ先のメンツが正直使えない
とはいえ、正直そのメンツの実力はどうでもいい。
何故ならば、関係がないからだ。説明が必要なことはした。そいつが理解できるかどうかはしらん。というのが僕のスタンスだ。
問題は保守のリーダーが僕が抜けた後のインフラチームのリーダを兼任する構成になっていることだ。そのため、そいつがダメだという事に気が付いていろいろ追加の説明を僕に求めてきた。そして僕が説明したことが全く理解できていないことに気が付いてしまった。だが明日で抜けるので知らん。
で、こいつが使えないことをわかっていて言わなかったんだが、明確に駄目だと言ってしまった。というか言わされた感じだなぁ流れ的に。7月以降、引継ぎが不十分とか行ってきそうな気もするが、正直期間内で必要なことは説明したし、理解できないメンツをよこしたのは僕じゃないのでいろいろ突っぱねる予定ですよ
7月から1人月で案件に入れる。久しぶりに1つの案件だけに集中できるという良い環境。だが8末で一旦抜ける。そういう流れ。
多分9月から元の案件に戻るんじゃないかと予想している。下手すると8月からになりかねないと思ってる。まぁどうかな
アクセル踏んだ時、1回だけ抜けたので、そろそろ点火プラグ交換時期かなー
大体3万kmくらい走ってるし、次の車検で点火プラグとバッテリーは交換だなー、あとブッシュ系もちょいちょい駄目になる時期だろうしねー
昨今のトレンドというのだろうか知らんが、多分大企業病だと思う。みんな業務に線引くの好きだな、相談位乗ってやれよ。。
今かかわっている案件が2つともそれにかかった人材で溢れている
一つは今月末で一旦外れる案件
開発、保守、インフラの3チームで一番評判の悪い保守チームのリーダーと話をするとすごいイラつく。
客の評価が開発は普通、保守は最低、インフラは良しという状況で、客が無理ばかり言うと文句を言っていた。恐らくインフラの後任のメンツはこのリーダーと同じようなムーブをするのでほどなくインフラも最低評価になると思う。
一応PMと話をしているので、インフラと保守はどうしようもなくなったら僕が戻って立て直しますよと言ってはおいた。多分立て直せる。まぁ戻れたらね
もう一つは今月から合流した案件
客が諦めている感じがする。来週から僕が話すので、何とか立て直すんだが、うちの技術リーダーは客がよくわかってないと、下に見ている感じがある。というか客の目線にきちんと寄り添ってない。ここで一旦内部で僕がキレて文句を言ったので、今後は僕の好き勝手にやってここだけ立て直す。きちんとやれる人がいるんだってお客には理解していただく予定。だがこれを本気でやると3か月で抜けるのが非常に厳しくなる可能性が高い
何故ならば、今回の相手に何故か執行役員が混ざっているからなんだが、多分しびれを切らしたんだろうなぁ…
どうしたもんか。
正直僕はPMに張り付く形でテクニカルアーキテクトをやるのが一番向いている
この構成で失敗したことは1度もないし、崩れかけていても必ず立て直してきた。
うちのボスと相談にはなるが、若手を含めたきちんとしたチームを育成しないと駄目かなとか思い始めている。
何故なら、若手がOJTを通じて大企業病を学び始めている節がある。
やったことない作業は線を引いてやらないという一番駄目なムーブだ。これをやる若手は基本伸びないので、ほどなく駄目になる。
…僕は下からのたたき上げなのと、評判が落ちれば案件から外されるという厳しいSESで鍛えられているので、顧客の評価というものをすごい重要視する。
大手の連中は不思議なことにそこを全く考慮しないのはなんでなのかなとも思う。
…まぁそんな奴らで溢れているので、僕が大手ででかい顔できているんだがな…
お前は喧嘩しないと仕事ができないのか?
と思ったが、喧嘩を売ってきたのは向こうなので、一旦言い返した
技術レビューとやらで、なぜがフォントサイズやですます調にするな等々言い回しの指摘を受けて、直したら、ページ構成の指摘をしてきた。
僕の反論
①テクニカルレビューは技術的な問題に対しての指摘をするものであって、体裁関係なくない?しかもお前が言っている内容、毎回内容違うじゃねーか、虐めか?
②正解分かってない指摘をしているように見えるけどちゃぶ台返し2回もレビューでするとかパワハラ?
絶賛モメ中、うるせー喧嘩なら買うぞ
わが部署の同僚どもはスゲー作業に線を引いている感じが見えるので、客の受けがいいとは思えないんだが、アレで客受けいいの?正直かなり感じ悪いんだが。。
という訳で稼働するvictorinox v7 lite が3本、30年位前の時計だが、2つは中身のムーブメントが新品なので、あと30年はもつぞ
ベルトのアタッチメントが1個足りなかったので注文しとかないとなー
新案件
僕の経験上、ユーザーのご意見に対しいちいち「ありがとうございました」というPMはだいたい使えないのが多いのだが、今回の案件のPMがそれだった。
そして初回のMTからまぁグダグダ。。
3か月で抜ける予定なので、自分の分担分だけやってさっさと抜ける方向で動こう
後はできれば単独でどっかの提案で行きたいんだがどうかなー
パーツが届いた
既にバラしておいた練習用の1台についてムーブメント交換して電池入れたら動いた
うん、もう一台もやれそうだ
大学時代に使ってたオリジナルが復旧するというのは感慨深い
そういやあの頃は。。
マルゲ屋の大会出たりコミケ通ったりとまぁアレなオタクであり、いまだにその時のメンツの何人かとはつき合いがある。
そして$20だった在庫を2個とも買った結果
…再入荷$75になってるな、こんなニッチなムーブメント俺以外買わんだろ…
まぁ僕も壊れていた2本直すための部品を手に入れたので買わないしな
30年位前のムーブメントの新品が未だに手に入るのはちょっと前では考えにくい事であり、いい時代になっているなぁと思う