Card image cap

 2023/09/22 00:04
さいきんの日常

仕事
とりあえず2案件を掛け持ちしながら進めている
ITの会社なんだが、思いの外技術トークのできない人が多い、おかげで引っ張りだこなので今はヨシ
合わなくて抜けた案件は、縮小して2人になったと聞いた
俺入れて6人だったが、正直縮小で済んでいるのは意外だった。解散だろ普通に考えれば。。
と思った。僕の嫌いなPMが残ったようなので何より。とはいえ案件が絡むことは恐らく2度とないと思う

投資系
配当金目当てでJTを大量に買ったら予想以上に上がってビビった
配当金の確定後に下がるので、ぎりぎりで売って、下がったら買いなおそうと画策中
流石に現状の講座だと確定申告が必要になる利益になるので、特定口座に切り替える


ムベを処分したら、ラズベリーが枯れた。恐らく西日をムベが抑えていたので、抜いたことによる環境の変化が原因だと思う
復旧はなさそうなので、跡地にブルーベリーを植えようかと検討中。
野菜を植えていた場所に今度は1期なりのラズベリーを植えようかと思ってる

そんな日々

 2023/08/16 10:05
シュターデンかー

仕事
8月になってなんとか落ち着いてきたが、辞めるメンバーがちらほら出てきている
この会社、良くも悪くも放任なので、ある程度自律的にできる人ならだいぶん楽な会社ではある。ここまで放任だと新人しんどいんじゃないかなぁ
古株が総じてウザイのはちょっとキツイところではある。正直あの面々とは2度と仕事はしたくない。
いくつか前の仕事で気づきがあった
まずアジャイルの中でSAFeと呼ばれている大規模アジャイルだが、勉強してみてわかった。
JavaのEJBと同様、理屈倒れだという点
理屈上は効率が良いが、上から下まで全員頭よくないと回らない。つまり場末のPGにまで、ビジネスの流れから、開発の優先順位を考えさせ続けるという無理なことを強要する
頭のいい人からしたらとても効率よくスピーディーに行くスタイルなのだが、場末上がりの身からしたら、正直単価に見合わない動きを強要してくる無茶なスタイルだ
場末メンバーは単価が低いというデメリットに対し、業務判断や難しい設計を考えなくてもいいというメリットがある。要は指示通り組めばいいという考えだ。
うまくいく筈がないと正直思うが、頭のいいコンサルは、頭の悪い人の気持ちが分からないんだろうな、と思う
無理に回すと、場末のメンバーの次のメリット、無茶いう現場から簡単に逃げられるという力を使い、まず営業経由で、だめなら実力行使で抜けてくると思う
つまり、SAFeは現状、絵に描いた餅でありEJB同様、進展することもなく廃れて終わると思う
あと、車関係の仕事だったのだが、思いのほか自動運転に対し興味がなく、興味のないジャンルはここまでやる気が起こらないのかと思った。正直、自動運転を組み込むと、社内外がセンサーだらけになるので、気軽にパーツ交換ができなくなるから車が好きな人ほどアレいらないと思ってないかな?


ハスラーの純正アルミが安く出ていたので、交換してみた。うむ良いね
初代ハスラーに2代目の純正をつけたので、ガンダムmk2にGディフェンサーをつけたような良さがあるのう
普通車に乗り換える計画をしていたが、現状メリットがない。このままハスラーを乗りつぶすほうがコストメリットがあるので、次の車検は出しちゃう予定

 2023/07/09 22:27
電動工具の追加

自転車置き場をちょっと改造中、一部壁をポリカ波板からルーバーラティスに置き換える
ところがラティス用のポールを立てる金具をコンクリートに埋め込むにあたり、10mmの穴をあけねばならないようだ。。
うちにあるインパクトドライバーでは頑張って8mmで、そもそも六画のドリルピットがそんな太いの出てないので、ハンマードリルを買うことにした。
こんなの
中華のは安いんだが、サクラチェッカーですごい結果が出まくりなので、ハイコーキの安めのやつを買うことにした。
。。マキタは、高すぎるのよ。。
余ったポリカ波板とイレクターパイプをどうしようか検討中

 2023/06/21 15:29
明日で一旦解決

案件から外れて、レンタル品の返却を明日行う
残の案件を引き継いで終了
引き継ぐ残件なんてないんだが、PMが途中まで実施した案件を整理しろとの事

そうか、なんか不思議に思っていたんだが、このPM、前の前のPMと同じ香りがする
だからなんとなく苦手だったんだ。。
わかっている内容をまず質問してから指摘するという問答スタイルのPMがたまにいるんだが、正直かかわりたくないと思ってる
わかっているなら聞くなよ、そしてそういうと、本人がきちんと把握しているべき内容で、それを確認したうえで指摘するのがPMだという
だとしても、その言い方が気に食わないので、そういうPMとは距離を置く事にしている
まぁもう終わったことなのでどうでもいい

 2023/06/04 21:52
近況

わりとめんどくさい事態に陥った。。
まず転職後の仕事が普通に合わない
SAFe導入支援というどう考えても私の今までのキャリアで対応できる案件ではない

まずSAFeの案件回したことがない
この案件エンジニアリングが関係ない。業界の経験もないので客と話ができない
この時点で私の過去のキャリアが全く役に立たない、そのため未経験新人みたいな動きになる。
まぁエクセルやパワポは使えるので、最低限のビジネススキルは使えるが。。
当然パフォーマンスは出ないので、これは無理だと上司に移動願を出す

現行チームのマネージャーが何とか継続してくれと言われる。パフォーマンスは出てるから…と…
だがしかし、私的に出ていない、ついでに周囲のメンバーはその案件の業界経験者のみなので俺だけドキュメントの作り方とか違う感じで、その旨でいろいろメンバー等には苦言を言われるし、俺もなれない作業を強いられて不安定になる。
再度5末で抜けたい旨の打診
今上のマネージャーがいろいろ言ってる。7末までなんとか…と…
もう無理だしこのままだと病みそうなので、産業医に話を通す

という状況。転職直後にこれはなかなかハードモードだな。。
下手をすると休職モードに突入しそうな勢いだ。。

 2023/04/03 23:32
設定もれを修正

ルータの443ポート開放してなかった
そのため、外部接続できない状態だったのを3日くらい放置してた。。
とりあえずつながるようになったのでヨシ

Profile

さとたく
おっさんエンジニア
新着記事
さいきんの日常
2023/09/22 00:04
シュターデンかー
2023/08/16 10:05
電動工具の追加
2023/07/09 22:27
明日で一旦解決
2023/06/21 15:29
近況
2023/06/04 21:52
新着コメント
いつものたちまわり
紅雷
2013/06/30 11:23
いつものたちまわり
紅雷
2013/06/30 11:22
まいどのごとく
紅雷
2013/03/27 00:20
まいどのごとく
あいうえ
2013/03/26 22:58
ひさびさのはむすたー
紅雷
2012/07/07 17:01
Calender
前の月  次の月
2023年09月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30