Card image cap

 2001/05/18 00:00

*990111600*ひっくりかえすてのひら



 プレミアの6を試しました、結果、5はゴミです、それは間違いありません…が、6はいい感じです、というかきっとかなり叩かれたと思われます。4であって5でなかった機能が確認した限りほぼすべて戻っています。
 クリップボード編集も、マークイン、アウトのカット編集機能も、ジャンプ機能もほとんど遜色なく再現されてます。欠点はプロジェクトのクリップをコピーしてもイン点、アウト点がコピーされないことかな。ちょっと不便だがDV関係の機能拡張でとんとんといった感じ、それよりもインターフェイスを4に近い感じに戻したと思われる。こいつはいいね!にいさん
 ちなみに家のDVカードを軽く認識し、出力設定をMicrosoftDVに設定したら、エムペグがDVにはき出せた。こいつは使えるんじゃないかなと思った。ただし、操作は4か5の知識が結構必要だがね。あとはコーデック、俺は2000なので、DVからみのコーデックに困ることは無いが、おそらく98系は…どーかな?
 

 2001/05/13 00:00

*989679600*めもりとしーぴーゆーまんせー



 とりあえずげっとする。最近の偽装はふくざつじゃのう。というかbelonと秋音とloveMachineとGCA…多いのぅ
 久々にVBを起動…しばらく前は毎日あげて研究してたんだが…最近はjavajavaしてる今日この頃、無名PL/SQLブロックを直書きして投げたり無茶してると思う…javaは日付の大小判断と加算と変換を組み合わせるのがヒジョーにめんどいのよ…PL/SQLとかと比べて…
 そろそろ本気で動きます。というか会社の動乱が一段落、どーでもいいが僕とくんでるもう一人…僕も技術的には人のことは言えないんですが、努力しようよ…能力が無いなら無いなりに…難しいとこ俺にすべてやらせて…それでいいのですか…?
 というかOracleって重いんだね、会社だと思い知ります、自宅だと気にもならないのですが…
 ダイレクトXの8がうまくインストールできません…ふぅ。

 2001/05/07 00:00

*989161200*げつようはゆうつう



 ところが、ウザイじじいが体調不良で九州から帰ってこなかった。このまま現世からおさらばしてくれないかとココロからおもったのは言うまでもない。
 Java、うまく動かすのに半日かかる。データをblobにつっこむのに半日かかる、挙げ句に昔作ったVBでつっこんじゃうよアプリを使う、半日無駄になったと思った。
 今日は「ロストガール」を読んだ。岡本賢一の本、可もなく不可でもなく、箸にも棒にもならない本だと思った

 2001/05/06 00:00

*989074800*GWのしゅうえん



 ををををををっ、GWが終わってしまった~。しかも今日は一日oracleいじくって終わってしまった~。マテリアライズドビューのレスポンスをOracleTrace使って調べまくり~、あんまし芳しくなかった。気のせいか家に8.1.6があるのはケンキュウヨウデスヨ
 今日は「有閑倶楽部」を読んだ。結構楽しい。最近ハズレがなさそうかと思いきや、ぢつは結構あったりする。たとえば「君のうなじに乾杯」はゴミだと思った。何事もなかったように開拓して失敗したのは「轟乙女荘」というめぞん一刻もどきだが、カスだと思った。にたようなのがも一個あったな…そうそう、「またたび荘は猫屋敷」だ。これはフツーに読めるんだがね。
 なんか無性に聞きたくなったので、ABBAのシングルを買う。チキチータ萌え~。
 

 2001/05/05 00:00

*988988400*たわむれでよみがえる



 といわけで、しばらく死んでいたICQを蘇らす。以前登録していた知り合い、俺が蘇ってると思うのでQでメルーなげこんでおいてくれ~
 いい加減狭いのだが、会社で使ってるノートが1600*1200が出てしまうハイグレードなノートなので、家のモニタの狭さが浮き彫りになりすぎる今日この頃。来月の給料が出たら、19インチのモニタを買おうかと画策中。
 液晶にしようかと思ったのだが、同じ値段で、コレと15インチでは勝負にならないと思った。1920*1440なら作業もらーくちんとか思うしね。机もほしいなぁ、給料あがっても散財しまくり…もちっと色っぽいことに使わんとね。
 …いや、使ってるよ、たまに…でも最近はそのままレッツという手を使わなくなったので、トモダチばかりだな…年齢的に不用意に手を出すとマズイお年頃だしね。
 J2EEの学習を再開、とはいえ今回の仕事では、使い捨てのSessionBeanしかつかわんので、俺はSQL書き込みマシンとかす予定、jspとか簡単なところはやらせてくれないようだ。平行してDBAをやるのがちっと面倒、マテリアライズド・ビューが、予想ほどのレスポンスをあげてくれないのだが、本番マシンが32ノードメモリ2Gの化け物なので、データ長が56バイト程度で、最大3万行位のベーステーブルに対する集計ビューなぞ、できるまで何秒かかることやら、という程度…。

 2001/05/04 00:00

*988902000*そんなことしたらうでがちぎれるね



 6月の下旬にあのファミコンロッキーが復刻されるようです。
 まぁそれはともかく今日はいちびり君とこのマシンをきれいさっぱりにしつつ、彼のマシン名を「くにたん」にしたり、コンピュータの説明を「くにたんがんばりすぎ」とかして楽しんだりしてる今日この頃。ウィルスでまくってるしー。
 

Profile

さとたく
おっさんエンジニア
新着記事
もう戻る計画が動いたようだ
2025/07/06 00:36
冷静に考えると
2025/06/29 23:17
厳しいな
2025/06/22 16:14
早速モメ出す
2025/06/13 23:55
修理完了
2025/06/10 21:52
新着コメント
いつものたちまわり
紅雷
2013/06/30 11:23
いつものたちまわり
紅雷
2013/06/30 11:22
まいどのごとく
紅雷
2013/03/27 00:20
まいどのごとく
あいうえ
2013/03/26 22:58
ひさびさのはむすたー
紅雷
2012/07/07 17:01
Calender
前の月  次の月
2025年07月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -