Card image cap

 2000/01/04 00:00

*946911600*本日の出来事



 正月休み最後の日は、ずっと寝込んで過ごした。ちびっと頭痛が抜けなかったのもあるが…
 今日はビデオをみていた。「ブレンパワード?」と「課長王子?」を見た。結構おもしろかった。課長王子はハードロックですか…、クオリティは激しく低いが、内容的には結構いい感じ、ブレンは、富野さんですから、ただ、今回見たのが7巻目なのだが、主役機交代だった、問題点は見栄えがあんましかわらん事だが…
 我がノーパソ「jormngand」の調子の悪さがなかなかマズイ所まで行ったので、再インストールを考える。FDD買わなきゃダメか…やっぱりメモリは32じゃキツイな…
 cgiの不調は、どーもperlの実行プログラムの場所指定の書き方に、選択の余地が無くなった結果らしい。まぁ直ってよかった。
 サーバー内のファイルのタイムスタンプがのきなみマズイ事になっているのは知っているんだが、まぁ正常に動いてるし、良しとしよう。

 2000/01/03 00:00

*946825200*本日の出来事



 旅の疲れからやっと復活する。温泉に骨休めにいってよけいに疲れてどーするとか思ったが、マジで死ぬかと思うくらい疲れた。帰ってからバタンキューで、起きたのが昼間の12時ということは、本気で12時間熟睡をかましたことになる。ずっと運転だったので胃が堪えた。つーかまだちょっとキツイ。
 今日は「トラブルシューター・シェリフスターズMS」を読む。えーと、つまらん、正直これ以上つまらんのはここ最近なかった位つまらん。今世紀始まって一発目が失敗というのは縁起悪いなぁ。神坂一だったので、そこそこ読めると思ったんだが…。スケールをしょぼくしたロスユニ(あれもスケール大きいというわけではありませんが…)。このシリーズ、次からはゴメンだ。
 掲示板のサーバの調子がいまいちのようだ(cgiのみ)。年始の混んでる時期はしゃーないか、と思いつつも、もちっといい感じのところ探そうかと思いたくなる。
 さて、そろそろプログラムをいじりますか。

 1999/12/31 00:00
本日の出来事

1999年もあと少しでおしまいです。今年を振り返ると、結構いろいろあった気がします。まぁいろいろね…秋葉系の知り合いの方でもいろいろあり、会社関係でも結構いろいろ…、その他のプライベートが一番いろいろあったのだが、今年で交友関係がちょっと狭くなったのは確か、特に同級生をざっくり切ったのでね。つーか最近になって喧嘩ばかりだ、なぁなぁでいっていたところを、いきなり反撃してくればそーもなるだろう。
 今年に入ってゲームをほんとにやらなくなった。特にプレステのゲームは今年買ったのはほんとに数本だ。
 来年もいきなり激動の年になる予定なのだが、どーかな。会社の連中とは、去年の仕事納めの際、明らかに俺とは人種が違うことを思い知らされた。WEB関係の連中はやはり好きになれないね。愚痴るくらいなら行動しろよ。
 そーれーでーはーよいお年を、うはははは

 1999/12/30 00:00

*946479600*本日の出来事




 ねーんーまーつー、そして僕のビデオカードはTNT2うるとーらー。OH、IT'S GREAT というほど速い感じがしませんが、キャプチャ機能追加したんで、結構便利とか思ってます。多分TNT2のスペックをフルにだすためにはマザー変えないとだめっぽいんで、ちょっと考え中。
 DVDは、うまく動いた、外部に出せるので、その気になれば、ダビング可ってところがいい感じ。なんかいいなぁ。すげーよ。しかし、ソフトの動作確認とかにぢつに向かないマシンに早変わりしたと思う。
 画質に関しては、ちっとキツイな…。専用プレーヤーなら違うのだろうが、なんか…俺ならLD買うかな…画質こだわんないならビデオCD作っちゃうしね…(できる環境がやっとできたしね)

 1999/12/29 00:00

*946393200*本日の出来事




 今日は、知り合いの家でQOH99をやる、IF-SEGAにPADを4つくっつけての4人対戦です。いやーおもしろいっつーかなんつーか、レミィ相手にするとキツイです。鬼ちずるは言うまでもありませんが…。案の定、瑠璃子はサポートキャラとしては強力です。
 量産型マルチ全員選ぶと、見分けが付かなくて笑えたり、なかなかいい感じで遊べました。今左手の親指が妙にイタイです。
 

 1999/12/28 00:00
本日の出来事

部屋を掃除すると、いろいろ不穏なものがざっくざっくと出てきてびびります。ギャザの4thコンプリートとか、PS版トキメモ限定版とか、ぢつはスゲー邪魔なのだが、なんか捨てられん…。ついでに古い単行本を、売るのもめんどうなので、ざっくり捨てようかと整理中、うる星やつらとか、ぷりんせすアーミーとかふしぎ遊戯とか、闇狩人とかもなにげに邪魔だ。細かいのはもっと邪魔だがー。
 今日は「天魔の羅刹兵2」を読む、いい感じで面白い。第一部、完だが、きっと第2部があることを期待したい。そーいえば、10月には再開すると書いてあった「天軍戦国史」はいつになったら再開するのかなぁと思う。
 そーいえば「ケロロ軍曹」は面白かった。いい感じの頃(「8BITファイター紫炎」描いてた頃)の吉崎観音によみがえっているね。あると組んでいた頃はサイテーだったがね。
 コンピュータがちびっとパワーアップ、といっても会社で吹っ飛んだSCSIのHDDを自宅に持って帰って修復しただけなのだがね。あんまし速くないが、8G増えたので、良しとしよう。
 しかし、SIMMと64MのSDRAMを引っこ抜いて、128M一枚にした関係上、体感的にはパワーダウンした可能性が高い。
 HDDはトータル43G、容量だけはすごいが、スペック的にはたいしたことないのが、うちのマシン。ちなみにこんな感じ。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 Processor AMD K6 3D 500.1MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
解像度 1024x768 65536色(16Bit) Display 3Dfx Voodoo Banshee AGP for Windows 98Memory 129,948KbyteOS Windows 98 4.10 (Build: 1998) Date 1999/12/28 21:42SCSI = Symbios Logic 875XS|D, 2280x PCI SCSI Adapter; 53C875, 53876 DeviceHDC = VIA Bus Master PCI IDE ControllerHDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)A = GENERIC NEC FLOPPY DISK CF = GENERIC IDE DISK TYPE46 D = GENERIC IDE DISK TYPE80 E = QUANTUM FIREBALL SE8.4S Rev PJ09G = TOSHIBA SD-W1101 DVD-RAM Rev 1029M = FUJITSU M2512A
Rev 1720Q = E-IDE CD-ROM 24X/AKOx Rev 16B1R = MATSHITA CD-R CW-7502 Rev 4.16V = Virtual CD-ROM Drive Y = TOSHIBA SD-W1101 DVD-RAM Rev 1029 ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive23951 31219 38611 59901 4436 27650 412 47 15924 13455 19559 D:10MB

Profile

さとたく
おっさんエンジニア
新着記事
もう戻る計画が動いたようだ
2025/07/06 00:36
冷静に考えると
2025/06/29 23:17
厳しいな
2025/06/22 16:14
早速モメ出す
2025/06/13 23:55
修理完了
2025/06/10 21:52
新着コメント
いつものたちまわり
紅雷
2013/06/30 11:23
いつものたちまわり
紅雷
2013/06/30 11:22
まいどのごとく
紅雷
2013/03/27 00:20
まいどのごとく
あいうえ
2013/03/26 22:58
ひさびさのはむすたー
紅雷
2012/07/07 17:01
Calender
前の月  次の月
2025年07月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -