*1002380400*もえ
まほろまてぃっくの1話を見た。漫画の1,2話を1話分で放映、おもしろ。いんたーねっとってすてき(はあと)
今日は「Drコトー診療所」の新刊を読んだ。おもしろかった。
モニターを買った、結局19インチのMITUBISHIの奴。モニターとテレビを兼用で使おうと思ってるので、今の14インチのテレビと15インチのモニターは廃棄、14インチはにゃあさんに送りつけつつ、15インチはいちびりに送りつける予定。
SBはWindows2000だと微妙にノイズが乗る、マザー付属のサウンドチップに戻すか…
好き好き大好きで紹介されてたエロゲのサイト、ちょっと面白かった、個人的にはこーゆーのスキだが、かといって10本も買うほどではない
*1002294000*そーかーぱろでぃといえばいいのかー
ちゆ12歳のところの掲示板に出てたココ、まぁ、どーなるかはアレだが、僕的に思うのは、こーゆーパクリを遊びでやるのはそのサイトの知り合いだからこそシャレになるんであって、紹介文の書き方から察するに、ココのサイトの作者、赤の他人のような感じなんですが…
とりあえずおらくるなマスターの色を銀から金に変更する勉強をする、とりあえず簡単な方の試験はごーかく、タイミングを計って、難しい方を受ける予定。
今日は「ぱにぽに」を読んだ、面白い。こーユーのは結構スキ。
株を買う準備完了、しかし、狙っていたオリエンタルランドが急騰…ちょっと待ちましょう。
さて、稼働してわずか1日で動作を停止した逝っちゃん、言い訳はともかくレスポンス稼げなかったのを2CHのユーザーに責任転嫁して、とりあえず時間稼ぎしてると思う。コンセプトが初めから間違っているということにまだ気づかないのはどーかね。
*1002207600*いろいろないみで
笑えますな、逝っちゃん、いろいろなところでおもしろおかしく紹介されているので、僕はちょっと視点を変えて見ます。
あそこの掲示板、今時perlです、ぢつは昼間見たとき、plファイルをかたしわすれてたらしく、IPんとこの暗号ロジックがおっこってました。どーデモいいがあの手の大アクセスになるサイトは、基本的にJavaでやるのが好ましいのは、常識だと思っていたのは、僕の勘違いだったようです。とはいえ、アクセス数が増えれば増えただけ、サーバーへの負荷が等比例のperlを今時使いますか、コンピュータの専門雑誌やってたような人が…
せめて負荷の軽減を考えてphpにする位の事はすべきだと思うがね(1000歩くらい譲って)。というか有料にするの?あの程度の技術でカネ取るの…正気?と正直な感想。
そしてもっとも笑えるのが文字コードのmetaタグです。…えーとx-sjis…もしもし、おにーさんはいつこのソースを書きましたか?5年前?、6年前?…ごめん、今時Shift_JISをこー記載するコードをとんと見ないモノで、おにーさん涙出て来ちゃいました。
あとこーゆーのをソースに書いとくのはどーかと思った。コメントしておけばOKというのはシロートですよ。
*1001689200*よゆう
あー、ちょっと思った、いやぁ、TMPEGの新型が出てたんで、落としに行きつつ、掲示板を見たら、たまに不愉快なのがあるなぁと思った。前は、なんか教えて君発言ウザイとか思っていたが、最近、そのレスの逝ってよし発言の方がウザイと思った。
今日は「ZIONIC FRONT」を読んだ。まぁ、僕はガンダム世代ですから。結構面白いよ、ガンダム6号機「マドロック」がガンダムとガンキャノンを足したようなどっちつかずのいけてないモビルスーツでいかにも失敗作っぽくてナイス。
最近のお気に入り、NOIRのサントラの「canta per me」かな、戦闘シーンの音楽。
そうそう、こないだ試しに「soul taker」を借りて見てみる、タツノコの駄作っぷりがでてる感じ。うーんと、無敵のsoultakerに大変身の軟弱なヤローがいなくなった妹を捜しつつ右へ左へ、何というか、オリジナリティーって感じがまるでないのが特徴かな、お約束とばかりに、ぷにぷに系のギャルとか、気が強いけど~系のギャルとか登場して、いろいろあれこれ主人公と絡んでみたり。そうだなぁ、とっても時間の無駄だったという感想が一番に思い浮かんだね。
*1000825200*かいぞう
アレを改造する。しばらくしたら公開、アッチで。
今日は「永遠の野原」読んだ。フツーの学園もの、結構スキ。
今日もニコニコ定時帰り、いいじゃねーかたまには。
資金運用に困り株始めようとか思ってる、今狙ってるのはオリエンタルランド、何故?…あーチケットくれるじゃん。普通預金にあんましいっぱいはいっていても、なんかねぇ。
とりあえずマネックス証券の申し込みをする。
*1000652400*ふっかつ
ちょっとゆとりができました、というわけでいろいろ復活する。一時期どーもうまくいってなくてムカムカしていたAccessにバイナリデータを保存したり取り出したりするルーチンがうまくいった、chunk使わないと取り出せないことにやっと気がついた、オレって馬鹿だなぁ。
とりあえず今週末から来週木曜日まで夏休みです(おそっ)、…しょーがないじゃないか9/8日がリリース日だったんだよ、ドキュメントができてないのにいろいろ不具合が起こって大変だったんだよ。しかもオレが作った訳じゃないシェルの部分で問題が出まくって修正大変だったんだよ…
それよりも、いつのまにやら同じ会社の別チームの人間が一人本社に戻されたようだ。つかえねーと言っていたのは知っていたが、本社で勉強のやり直しをさせますか、彼も努力が足りなかったのは分かるんだけどね。…いや、実力の世の中ですけどね。…いや僕と同い年で、JavaとWebとDBとバッチのどれかくらいは使えないとこの仕事ダメだと思うけどなぁ。ちなみに僕はすべてそこそこ使えます。だから運用系なのだよ、どれかのエキスパートじゃない所が…
というか9月1日付けで戻ったと言うことに昨日まで気づかないオレもアレだなぁとか思ってみたり。それどころでは無かったのだがね。
今日は「プラレス3四郎」の新刊を読んだ。ひかりふぁいばーなこみにけーしょんでかいろぜんかいな漫画で面白い。ゆめそうさわんですよ。しかし、桜姫の格好はどうか。
しかし、あまりの疲れに、先週の土日は寝て過ごしてしまった…。やれやれ。まぁ、今週末からしばらく休みなので、どーしよう…旅にでも出てみようか…寝て過ごしそうな気もするけどね。