*931273200*本日の出来事
七夕です。今日は久々に早く帰ってきたので、ひたすらラベル作り…、不健康極まりないなぁと、ちょっと正直な感想。
なんとか今日中にできそうだ。ちょっといろいろな理由でデザインを変更。ラベルも、マニュアルのタイトルもできて、後は文章のみ。まぁ俺は他人と組んでやることにとことん向いてないと、最近思うようになった。
いろいろ考えてると、怒りが込み上げるので、もうそのことは考えないようにした。とりあえず自分の分は出せるので、他のものは本気でどうでも良くなった。
マジもうしらね。
スクリーンセイバーの開発をはじめる。ムダにするのは何なので、こっちに組みこむかもと準備をする。
最近どうも、感情的になってる気がします。だめだなぁ、そろそろ冷静な人に戻らなければ…
*931186800*本日の出来事
とりあえずタイトルを作り始める。平行してCDのラベルを制作、タイトルは今日明日でできそうなので、表紙イラスト兼印刷担当のAST氏にメールで送る予定。
CDのラベルが結構くせ者で、かなり苦労しそうだ…。
とりあえずみんな終わってからPEを組むので、PEは間に合わない可能性がでかい。まぁ、オレの分のみでも問題無いのでね…
マニュアルの文章も少しずつ始めてるが、インストール方法と、雑文のみになる予定。そいつを称して、「本」という。
ある掲示板を見てつくづく思う、知らないことを調べもしないで質問するのを見てると、腹立たしくなる。詳しい知り合いがいない状況で、本も買わずに自作とは、そいつの正気を疑う。
*931100400*本日の出来事
とりあえずセコくバージョンを刻んでいたが、とうとう1.0.0にしてしまう。画像を追加してヘルプを強化(?)したので、この辺で止めとかないと、本気できりがないと思ってしまった。(いつの間にか、unzipのルーチンまで組もうとしてたし…)実際いくつか組み込めなかった機能もあるのだが、次回にチャレンジということにしようと思ってる。
あとは表紙とラベルの絵描きをスタート。とりあえず打ち合わせの結果、我々の出すアプリ群(?)のタイトルは「窓からマルチ」という果てしなくパクリ臭くいく予定…。
まぁ、AST氏の奴は2つ出すのは無理だろうと早々に思う今日この頃。
今日は「VAクライシス」という吉岡平の小説を読んだ。内容的に激しく読者を選ぶのだが、オレは面白かった。ヒロインが、アイドルから声優にコンバート、名前が「桜木巴」、この辺で誰をパクッてるのかおおよその見当がついているあたりで、結構終わってるなぁ…。「鉄鋼巨兵SOME-LINE」のシリーズにノリが似てるって言うか、もっとひどくした感じだ。
最近結構のめり込むが疲れる小説ばっかり読んでたので、たまにこういうのもいいかなと思う。あまりの馬鹿馬鹿しさに、読んでてラクです。
*930841200*本日の出来事
あと絵を2枚追加したら、verを0.9.9から、1.0.0に切り替える予定、そして、謎のPEの制作と、マニュアル作りを本格化させる。マニュアルは多分今日からで文章位はできるっていうか、オレの分は、helpのまんまプラスいつもの駄文だ。AST氏のアプリもメニュー自体に変化は無いだろうから作れるし、CDのラベルとマニュアルの表紙、それに冊子名を考えなくては…。なんだ、うまくいけば、24日にマスターMOができるかもしれないではないか。とか皮算用をしている今日この頃。
とりあえず、必要経費がかかりすぎじゃ…、本代をさっ引いても、ほぼとんとんというのはどーゆーことだ…。価格上げるのヤダからなんだが…。まぁ趣味ですからねぇ。金儲けはまるっきり考えて無いから仕方ないが…
そーいえば十兵衛ちゃんが終わってしまった、可もなく不可もない終わり方だった。不可じゃないからよしとしよう。来週からミト2かー、見るかな…
そーいえば、R買わないと…。プリンターも予定には入ってるが、まだ先かな…。
*930754800*本日の出来事
さて、とうとう7月です、ヘルプも組み込んで、ヘルプくらいはと画像詰め込んだら400kになってアプリのサイズが画像詰めすぎて700k越えて…(しかもまだ足す予定…)。
まだインストーラー作ってませんがいいサイズになりそうです。
さーて、マニュアル作るつもりが、HELPをしこしこ作っていたので、未だまっしろ…、まぁ休日1日あればつくれるんだけどね(絵があれば)どっちかというと問題はあっちがわにあるので、最悪はオレのだけというマズイ状態も結構考慮に入れ始めました。その場合は、すごい短時間(一日)で組むスクリーンセイバーとか、本気で格好悪いが時計とか素晴らしく短時間で組めるものを同梱してお茶を濁す予定。そうなったら、どーしましょうか?多分いろいろ信用という言葉について考え出すんじゃないかぁ。
とりあえずこれ以降は、オレは一切手を出さずに、10日あたりで、ダメなら別の手を打つけどね…。強要するのもなんだし…オレ別に悪者になる気はないし…。
*930495600*本日の出来事
ちょっと某日記をのぞいてて「人形の暴走」というキーワードで何となく思い出した。そーいえばこないだのOFFのオークションでけんたさんが持ってきてた壊れてるマルチ人形もそうだなぁ、ねじ巻いて動かしたとたん猛烈なヘッドバッキングをして暴れ回るあれは、かなりコワかった、つーかあんなシュールな人形が売っているのかと思ったが…(最初はそれが正常動作かと思っていた。)
そういえば某夢投げ機ですが、もう値下げですかー、どーでもいいですがネットの知り合いが「ソウルキャリバーの基盤」とか言ってたんですが、どーもそれ以外の目的が無いらしいのです。どーでもいいですが、castという単語には「解雇する」という意味があるみたいですね(ロボワードの単語帳にあった)。そーいえばあれ作ったとこ今…
今日は「ダブルキャスト」を読んだ。ゲームの同タイトルの「背後でライトニング&修羅場ストンピングゲー」とは全く関係のない話だ。流石に高畑京一郎先生の書くものは面白い、最近読む小説はハズレが多かったので、久々の大当たりにいい感じです。っていうか久々に電車乗り過ごしそうになった。
結局AST氏のマシンは安定に動き出した、なんかちょっとスリリングさの無いマシンになってしまった。本当はビデオを見つつ冷やかそうと思っていたが、彼の作業が止まるとこっちも洒落にならないので、速やかに組み立ててしまったのが原因だろうなぁ。
いや、別にわざと不安定にしたいわけじゃないけどね。結局スペクトラ3200はゴミが出ていた、オレの家では出ないのだが、LANカード及びSCSIカードが共有できないとわかった。あげくにベンチのスコアが、現在のバンシーより低い…、いや壊れてるよコレ。
AST氏のマシンのアイコンとスタートメニューを馬車道化したが、速攻で戻されてるだろう。
すてすての譜面を見つける、まだハードまでしかないが、オレには十分だ、とりあえずYMCAを特訓。