*930322800*本日の出来事
うーむ、サーバーにアクセス中にアニメーションはちと苦しいことがわかりちょっとがっくり、試したら、オレのマシンで処理が落ちた…マルチも出てる状態で、セリオを出してサーバーにアクセスさせたから、仕方ないと言えば仕方ないのだが…これでは推奨スペックが上がりすぎるので残念だが削除、いずみさんスマン。
あとは、なんかポップアップメニューがおとなしいので、左っかわにアイコンを乗せてみたりする。一個乗せてみていい感じだったので、全部乗せようか…、アイコン描くのがちとダルイ…
ヒゲのOPを見ていてCDのラベル案を思いつく、おおよその想像はつくと思うが、これでいってみよう、オレが絵を描くか、頼むか…どーするか…
しかし、AST氏のマシンで起こるエラーが解消できない、しかも理由が分からない。あげくにここでしか出ない。仕方がないので、「ABITのBH6のマザーが乗ったマシンでは動かないことがあります。」の一言を乗せる予定。
そーいや気になったので天使の休息の歌詞を探ってみる、いっちゃん最後「愛しいAngels・・・」がどーきいても「いっそ死ねって~」にしかきこえんなぁ。そーかー殺伐とした歌だと思っていたが勘違いか…
まぁ、そーゆーことだ。ネットではよくあることだよ。オレは爪の先ほども悪いと思っていないが、状況を無かったことにするのが一番楽な解決法だ。なお、今後マジで例の話はしないように(直でも)その件に関しては「直でも無かったことにする。」悪いがそれ以外では絶対に解決はしない。
*930063600*本日の出来事
セリオのめぱちアニメーションを入れた。なんかすごいサイズになってきたような気がする。あとはできないと思っていた、別フォームからのリージョンの切り抜きができることが分かりバリエーションが広がった。よかったよかった。
後はサーバー通信時にセリオさんのアンテナが「ビビビッ」っとなるアニメーションを追加してみようかな
しかし…サイズがとうとうEXEだけで1Mを突破、サイズの圧縮考えるか…
*929977200*本日の出来事
大きな改造をした、サイズが660Kを越えた。結構大型のアプリだなぁ。セリオを登場させたのと細かい修正を加えた、またモジュールが増えた…
結構いろいろサイトを回るが、linuxに乗せ変えたという人を結構見る、しかしそーゆー人はおおよそ複数台のマシンを持っていることが多いっていうか持ってないやつはいない。理由は簡単だ、linuxはいいといいつつ、windowsを手放せないのだ。メインはlinuxといいつつ、作業のほとんどはwinでやる、当然だ、unixは基本的に個人ユーザーでは使わない機能で特化している、linuxだって、ただでサーバーが構築できるという点においては優れているがそれだけだ。使いやすいソフトは少なく、未だにGUIはwin3.1レベル、Xのガワは交換可能だが、交換するのは素人にははっきり言って不可能だ。
よーするにunixは全般的にキライなのよオレは…
とりあえず宣伝もかねてコミケ関係のサイトを回る、ついでに声優さんを募集してみる、どーかな?無理かな、無理だろーなー。
*929890800*本日の出来事
今日は「ライトセイバーズ~運命を斬る者~」を読んだ。つまらなくは無い、だがオリジナリティーに激しく欠ける作品である事は確か、スレイヤーズとゴクドー君を適度にミックスした感じというのが正直な感想。主人公が、ガウリイ+ちょっと控えめなゴクドーという感じだし、どうしても読むものが無くなってしょーがないからというときでもなければ読まない作品だ。そしてこの作品最大の欠点が「絵がコワイ」ということである。つーかオレはためらった。
そーいえば「星界の紋章」のビデオを見た、結構いい感じだと思った、受けなかった最大の理由は多分「ラフィールがいけてない」という一番マズイ問題があるためでしょう。
さて、もう6月も下旬です、オレのツールはおおよそ完成、あとCGを7枚組み込めばバージョンを1.0.0にする予定。しかーし、もう一個がマズイ予感、絵が仕上がっていないというかなりマズイウワサを聞く、最悪の状況を打破するために、裏工作を開始。功を奏しても、オレへの負担が大きくなる予感…。おかしーな、結構余裕のスケジュール組んでたハズなんだが…。
WINCDRがとうとうATAPIのドライブに対応した(プレビューリリース版で)マジッ、どーしよー、いままでWINCDRが使えないという理由のみで選択肢に入れてなかったMITUMIのやっすいやつ…買ってみるか…。
*929631600*本日の出来事
セリオに関しての調査及び参考用のイラスト探しのため、ネットを巡る。他の人の描くやつは表情豊かだ、とりあえず下書きしてみたら、マルチがカツラかぶったような絵になってしまった、目が根本的に違うのでもうちっと試行錯誤。
しかし…、セリオのサテライトシステムって、マギの三賢者の名前がついてたのね…
今日は「紅茶王子」の新刊を見つけたので読む、いつも通り面白いので一安心。巻末が終わってていい感じ
そーいや「魔法戦士リウイ」も新刊がでていた。なんか…内容がショボイ、なんというかすごく惰性で書いているというか、ダラダラ書いてるだけというか、ホントに水野先生が書いているのか疑いたくなるような内容だった。細かいところで、描写が手抜きな感じがするのも気になった。
そういやマガジンに大暮維人の漫画が載ってた、ゴミのようにつまらなそう、つーか次から飛ばすこと確定。設定の時点で敗北してるよあれは…。族、暴力、裸、ちょっとはやりの寄生…、そーですかそーですか、あーおなかいっぱい…。
最近マガジンどうかしてる、キャラグッズ扱ったり(ぼったくり金額で)、なんつーかアニキが買ってくるから見てるけど、自分では買いたくないと思う。ベテランの漫画が面白くなかったら読みもしないしね。
そーいや、「マイアミガンズ」が今月で終わるようだ、最近惰性っぽかったからなぁ、ネタ切れるの早いなぁ…、所詮はエヴァからキャラを総パクリだったからなぁ…