*929545200*本日の出来事
「お父さんが倒れたんです」
(中略)
「ずっと頭をなでていた…」
このアプリケーションは不正な処理を行った為…
お父さんが倒れて、ソフトまで倒れました、直前でセーブしていなかったら結構暴れていたかもしれません。おーのーれー。
どーも結構ナゾっぽい立川さんの攻略法がおぼろげながら見えてくる。
あーそういや、俺は直球は嫌いです。だけど大いなる皮肉を含んだ直球は好きです。すなわちよく見ると暴投に見える直球というものが好きなのです。あとこれは日記読んでる人には分かることだが、大絶賛が嫌いです。全てにおいて完璧は存在せず、だからこそいいのであって、悪いところを説明しないで、良いところばっかり解説するという文章は基本的に嫌いです。
知り合いからメールで教えてもらったHPを見る。日記が果てしなく情けない、つーかこーゆー人と仕事はしたくないと心の底から思ったね。
つーかグラフィッカーがソフトウェアの内容に口出すなんて、どっかの批評本にも書いてあったが、映画でいうと照明係が脚本に文句いっているようなものだろう。どうもアニメ業界のお馬鹿さん達と同様に仕事というものが理解できてないようだ。遊びと仕事は違うものだよ、いくら俺が果てしなくちゃらんぽらんでも、納期と客へのニーズだけはきっちり対応しているぜ、自分の趣味のみで周りを見ないというのは遊びでは通用しても、仕事では通用しない。そんなこと常識だろう…。
*929458800*本日の出来事
ちょっと改造、複数のリージョンを仕込んで、対応ごとに書き換えるという技をかましたら、ちっと欠点を発見して、修正にえらい手間がかかることが発覚、しかしこいつはメインの機能なので、修正をせにゃならん、ちょっとコミパの暇が無くなるなぁ…
とりあえず自動メールチェック機能は削除してしまう。現在ではメールが無くても時間ごとに「メールがありません」のダイアログボックスを出し続けるうざい状態だ、こいつの修正がめんどそうなので、その他の機能を強化して補う予定、間に合えばつけるけど、計画上では削除。間に合う場合は、ダイアログボックスでは無く、CGの表示で対応するけど…。
メッセージボックスにセリオを登場させようと、ちびっと描いてみる、こいつマルチよりむずい…つーか元がかわいくないので、うまくかわいくなんない。
今日も「ブレイクエイジ」を読む、面白い面白い、こいつは設定とお話の漫画だ、つーか絵がほとんど関係ない、小説でもOKというタイプの面白さではあるな、でもVPがちゃちかったらなんか興ざめではあるが…
とりあえずお手紙が2通来た。一通は白いシールの張ってあるやなブツで、もう一通は前に受けた初級シスアドの合格通知だった。ぎりぎり受かったようだ、結構大言壮語していたので落ちてたら流石にハズいのでちょっとほっとしている。
しかし、コナミがジャレコ訴えるのって、よーく考えたら変なんだよなぁ、あの手の音楽ゲームの著作権ってたしかパイオニアが持ってたろう。コナミが訴えるのは、お門違いという気がする。さて、どうなるかな?
最近コンシューマ機に興味が無くなりましたが、DCは価格下げてあの変な宣伝で売り込み、出てるソフトがゴミみたいなんで、買う気は無いけどねぇ…。PS2は価格8万ですかー、今だとゲーム機に3万以上出す勇気は、僕には無いねぇ。たとえDVD再生できてもしても…まぁ、それならパソコン買うでしょう…。
*929372400*本日の出来事
アプリの絵を描いていたため、ゲームはやらなかった。
今日は「ブレイクエイジ」を読んだ。ちょっと前の漫画だが結構面白い、こーゆーゲームあったら結構いいなぁとか思う。設定をめっちゃ複雑にして、大規模に展開したバーチャロンだが…。
うーむ、会社に送っておいたデータ間違えたので、作業が進まない。画像の外側の枠がちっと荒かったので、これをもう少しきれいにして、リージョンデータを生成し直したのだが…。
ちょっとはっぱのページをのぞいたら、修正ファイルが11日付けでアップされてたので、落としておく(会社で…)3Mかーでかいねぇ。あげくにデータを見てみたら、CD-DAの不具合は修正してませんときたもんだ、やれやれ…。
そーいやロボの回後半を見る、可もなく不可もなくうまい逃げ方だと思った。まぁ、Moになって帰ってきても、それはそれで面白いと思うんだが…
*929286000*本日の出来事
えらく簡単に、創作ねーちゃんを落とす。なんか有栖川芹香みたいなキャラだ、「コクン」、と「ふるふる」、という記述が妙に多い。途中で、横ポニーのフラグが立ちそうになってしまったので、学園祭に誘いますか?という質問で「いや…」を選んで、切っておく。…しかし、作った人の前で、その人の同人誌をこきおろすなんて愚か者が実際に存在したらヤダなぁ。
創作ねーちゃんの一番堪えるセリフは、
「いっぱい売れました、15冊も…」
かなり初参加を思い出したぞ、すげー他人事に聞こえない…
しかし…創作で壁…、しかも1500円で2000部を完売って…現実にはありえんな…。
とりあえず次はスタッフを狙う予定…。
LHAの解凍先を選べるように改造したら、セットアップが突如4Mオーバーになる、ちと焦って調べてみたらODBC関係のOCXをごっそり追加している。どーもオートで設定すると、データ管理関係をざくっと追加してしまうのだろうCD-R配布なので、容量的に問題は無いんだが、なんかヤダなぁ。
CDが一枚だけはいるビニール袋は売っているらしいので、ちょっと安心、流石にケースサイズで印刷して切る、という選択肢はヤダなぁと思っていたので。マニュアルという冊子を作らないとね。あとは原価で結構行きそうな予感、Rは太陽誘電で、ラベル印刷、マニュアル印刷、パッケージ用の袋、その他雑費を考えると、やれやれ…。人件費考えると完全に足出るんだが、趣味ですんで。デモ用にノート買おうかと考えてる位ですから。
あと、Windows95のOSR2.1以前だと、多分デスクトップを歩き回るアクセサリーが動かないと思う。つーことは、おそらくPC98の人は、WIN98にしていない限り、動作は無理だろう、ということが分かってきた。俺の方は、Bで組んでるんで、api関係のファイルの存在の有無というのが、あんまし関係ない為、一応動くんだが…、リージョンの読み込みに失敗する事が多いので、切り抜きができないことが、結構あった。多分売るときは「Windows98用」となると思う。
ちっと同人関係の検索をかけてここを見た…、おいおい、この絵のレベルは同人には見えんぞ…、つーかメーカーかと思った…、くっ、グラフィッカーか、いいなぁ。
*929113200*本日の出来事
とりあえず関西弁を陥落する。こいつ果てしなくシビアだ、つーか電話がほとんど意味をなさないというか、かけまくると失敗するという事を2回失敗してやっとわかった。 とりあえず次はその次にキツそうなサターンもどきを狙う、なんとなく落とし方がわかってきたので、次からさくさく行くと思う。
さて、ここを試す。結果は47%だった。あぶない、あぶないもし90%とか出たら、俺の性格に果てしない破綻がありそうな気がしてきてしまうよ。
そーいえば、CDのラベル案も冊子の表紙案もまだだった。鈴木さんに頼むのはちと無理そうなのでプログラマの人に頼もうか…、即答で「ヤダ」っていいそうだ。彼はコミパに忙しいからなぁ(こーゆーこと書くからなのだが…)。
紙を切るのとか面倒なので、雑誌の付録形態を考案中、でもあのビニールって売ってるのかしら?
なんとなく俺が描かなければならなそうなのだが、できればもちっとうまい人にお願いしたい所だ…。
そーいや部の日記を見たら、あやつめは「kanon」に萌え萌えみたいだ。そーいやとーはとを発売日に買ってたなぁ…、ふっふっふ、彼もとうとう立派な○ゲーマーに成長したらしい。
そーいや、アイドルは結構落としにくいみたいだ、つーかあるかなり特定のジャンルの同人誌作らなければならんからね。俺はさらっと選択したが、あまりそいつは選択しないらしい。
*929026800*本日の出来事
コミパを2回目クリア、アイドルを落とす。何となく関西弁の攻略法がわかってきた。印刷屋とスタッフは簡単そうなので後回し、横ポニーとタカピーは関西弁を落としてからかな。コスプレとサターンもどきはまだほとんどなーんも情報を入れてない。
とりあえずapiを使わないと現在の座標をとれないことがわかり、仕方なくモジュールをもう一個増やして座標取得ルーチンを完成させる。単にアプリ終了時の座標を取得して次回起動の時そこに表示するだけで、えらい手間だ…。レジストリはいじると後で迷惑がかかるので、iniファイルメインで行く予定。
現在でメインプログラムが330kもある、これから画像増えるから、トータルでどこまで膨らむことやら…